2010年11月22日月曜日

Mitarashi Dango

みたらしだんご

【材料】6本分
上新粉 カップ1(約115グラム)
水 カップ1(200ミリリットル)
竹ぐし 6本
サラダ油 少々

<たれ 材料>
・しょうゆ 大さじ1と3分の1
・上白糖 50グラム
・みりん 小さじ1
・水 大さじ4

・水溶きかたくり粉(かたくり粉、水 各大さじ1弱)


【下ごしらえ】
竹ぐしは、水につけておきます。

オーブン用の紙(縦30cmx横30cm位)に
薄くサラダ油を塗っておきます。

【作り方】
1. 耐熱ガラスのボウルに上新粉を入れ、
水を少しずつ加え、木べらでよく混ぜる。

2.ラップをし、600ワットの電子レンジで1分半加熱。
取り出し、木べらでさっくりと混ぜる。

3.再度、レンジに1分半かけ、木べらで混ぜる。
更に、もう1分半、電子レンジにかける。
電子レンジに、3度かける事で、
弾力と柔らかさがうまれます。

4.サラダ油を薄く塗ったオーブン用の紙の上に
(2)を取り出し、
オーブン用の紙で覆うようにしてこねます。
滑らかな生地になったら、
もみながら20センチほどの棒状に形を整え3等分にし、
更に、16cm位の長さまで伸ばし
ヘラ等で、8等分に切る。

全部で24コ作ります。

5.水につけておいた竹ぐしに(4)の生地を4コずつ刺していく。
少しつぶれて横長になった方からくしを刺すと、
程よい円形になる。

焼き網を火にかけ、両面に焼き色がつくまで(5)を焼く。

6.Dangoは、くしを手に持ってあぶり、表面を乾かしてから
網にのせると、焼き網につかずきれいに焼けます。

7.片手鍋に、<たれ 材料>を入れてから火にかけ、
木べらで混ぜて、よく煮溶かし、たれを作る。

沸騰してきたら、木べらで混ぜながら水溶きかたくり粉を加え、
とろみを出す。
(6)に(7)をかける。







HOME

2010年11月9日火曜日

Oden

Oden

寒くなると、おでんが美味しくなりますね。

大根も、味が浸みてて最高!

「好きな具は?」

と聞かれたら

絶対に大根! そしてEgg!

この二つは外せません。

【材料】(4人分)
大根 1/2 ~2/3本
Carrot  1 本
厚揚げ  4 枚
ゴボウ天  4 本
さつま揚げ 6 ~8枚
板コンニャク  1 枚
牛すじ肉  6 ~10本
ゆで卵  4 個
結び 昆布 6 ~8個

刻みネギ 大 6
練りからし 適量
ユズコショウ 適量

Oden煮汁)
だし汁 または 水 1600 ml
酒 100 ml
砂糖 大 2
みりん 大 4
しょうゆ 大 4
塩 小 1


【下ごしらえ】
大根は4~6つの輪切りにし、皮を厚めにむき
煮くずれない様、面取りをする。

火の通りをよくする為、
片面に、十字に切り込みを入れる。

鍋に米のとぎ汁、又は水に大2の米を加え、
大根と共に入れて火にかける。

煮立てば火を弱め、20~30分下ゆでする。
ゆで上がったら、水洗いする。

厚揚げ、ゴボウ天、さつま揚げなど、練り製品、
揚げ製品は、熱湯に通し油抜きをする。

スジ肉は、ゆでたものがあればそのままで、
生ならば、熱湯に酒少々を加えて15分ゆで、
臭みを取る。

板コンニャクは、両面とも浅く格子に切り込みを入れ、
4つの三角に切る。
ゆがいて、臭みを抜いておく。

ニンジンは、皮をむき、4~6つの乱切りにする。

結び昆布がない場合は、だしをとった後の昆布を
1cm幅に切り、結んでおく。

【作り方】
1. 鍋に(おでん煮汁)の材料を入れ、ひと煮立ちさせる。
大根、Carrot、厚揚げ又はがんも、ゴボウ天、
さつま揚げ、結び昆布、スジ肉を加える。

2.煮立ったら、コンニャクを加えて火を弱め、
30分位、火を通す。

取り皿に取り、刻みネギを振りかけ、
だし汁を少しかけ、好みで練り辛子や
ユズコショウをつけていただく。





HOME

2010年11月1日月曜日

Earthenware teapot steamed mushrooms_Matsutake mushroom

松茸土瓶蒸し


蓋を開けた瞬間の香りが最高ですね。

Matsutake mushroomは、人工的には作れないので、
天然物は、この季節限定。

季節感を感じる贅沢な香りです。

土瓶蒸し専用の器がなければ、
普通の茶碗蒸しの器に材料を入れて蒸すと、
秋ならではの香りを楽しむ事が出来ます。

丁寧にとった、だし汁ならば、うまみが引き立ちます。

残った、だし汁と里芋等を入れた炊き込みご飯も
美味しいです。

具を食べ、だし汁を味わってから、残っただし汁を
炊きたてのご飯にかけて頂いても堪能できますヨ。

【材料】(4人分)
松茸 1~2本
ハモ、白身魚(サワラなど)
エビ、かまぼこなど(お好みで)
茹で銀杏 4個
三ッ葉 2本
すだち(柚子でもOK) 1個

吸地(すいじ)
だし汁 3カップ
淡口しょう油 大さじ1
塩 小さじ1
お好みで、日本酒

【作り方】
1.Matsutake mushroomは布巾でよごれを落とした後、
石づきを取り除き、包丁で切りこみを入れて、
食べやすい薄さに裂く。

2.骨切りしたハモを3センチくらいに切る。

3.白身魚(サワラなど)の骨を除いたところを
一口大に切る。

4.エビの皮と背わたを取る。

5.土瓶蒸し専用の器に、2、3、4を一人分ずつ入れ、
吸い物の味付けをした、だし汁を注ぐ。

6.煮えてきたら、1の松茸を入れ、火を止めてから
三ッ葉を散らす。

7.蓋の上に、すだち(柚子)の半割を乗せ、熱いところを出す。

8.すだち(柚子)をしぼりながら、Matsutake mushroom
香りを楽しむ。


茹でた銀杏や三つ葉があると彩り、香りとも良いです。





HOME

2010年10月29日金曜日

Squid_Sashimi

イカ刺

鮮度の良いSquidを使った
「イカ刺」の作り方をご紹介します。

材料
生イカ 1パイ

大葉 お好み

大根のつま お好み


作り方
1.鮮度の良い「するめイカ」を用意します。

2.まず、足を抜きます。

3.胴の中央に、包丁で切り込みを入れます。

4.胴が開けました。

5.内臓と軟骨を取り除きます。

6.切り込みを入れた端の方から、タオル等を使って
 皮を剥きます。

7.Squidのエラと、胴の端の部分を切り取ります。

8.縦に、隠し包丁を入れます。
 ここでは、そっと包丁を引く程度。
 力を入れると、身が完全に切れてしまいます。

9.身を半分に切ります。

10.隠し包丁に直角となるように、細く身を切っていきます。

11.最後に、包丁や箸で持ち上げ、盛り付けます。

※ お好みで大葉や大根のツマを敷きます。






HOME

2010年10月26日火曜日

Scallop_Cooking

帆立貝

東北、三陸以北に分布する寒海性の二枚貝です。

普通の二枚貝は、2つの貝柱を持っていますが、

Scallopには、一つしかありません。

生まれた直後は2つの貝柱を持っているのですが、

成長につれて一方が退化し もう一方が中央に移って

大きくなるようです。

貝柱の強い力を使って二枚の貝殻を勢いよく閉じ、

耳と呼ばれるところにある2つの噴射口からジェット式に

水を吐き出して、その反動で前に飛ぶようにして泳ぎます。

一般に出回っているのは青森県陸奥湾、北海道噴火湾、

岩手県、 宮城県の沿岸での養殖物です。

13cm程度に育つのに3~4年かかります。

殻付きのものが手に入った場合には、

ぜひ貝紐も食べましょう。

包丁の先でヌメリをしごいて落とし、

さらに塩水で綺麗に洗わないと、生臭みが残ってしまいます。

綺麗に処理したものは、コリコリとした 歯ごたえと

貝柱とは全く異なる味が楽しめます。

内臓は生食しません。

毒性プランクトンの毒を貯めて毒化する事がありますので、

加熱後であっても 食べない方が良いそうです。


ホタテのさばき方


洋ナイフを用意します。

まず、平らな貝についている柱を外します。

開口部から、刃先を入れていきます。

柱を、ゆっくりと削ぐように離していきます。

身がついていない方の貝は、外します。

次は、残りの貝を細かくこするようにして貝柱の下に入れ

ゆっくり離します。

ウロを取り除き、食べましょう。

Scallopの貝柱・生殖巣・ヒモに分ける事が出来ます。

それぞれお好みに合わせてお刺身や味付けをして

お召し上がりください。


外し方のコツは焦らずゆっくりと!です。





HOME

2010年10月23日土曜日

Salmon roe_Japanese food

イクラの醤油漬け


「生筋子」が安く売ってたので醤油漬けにした。

毎年、この時期に「生筋子」がスーパーで売られるので、
自家製のイクラ丼を食べるのが恒例となっている。


1ヶ月前に作ったけど、美味しくて、
すぐなくなったので、今回はタップリと。

しかし、Salmon roe をほぐすのが、面倒!
目の荒いザルだと簡単らしいね。

40度少々のお湯の中でもみほぐし、バラバラにする。

カスが残るので、これを、丁寧に取り除く。

その後、ザルに移し、水気を切る。

それに、しょう油と料理酒、ミリンを加えて

冷蔵庫で一晩おいておく。

アツアツのご飯にのせれば、おいしいイクラ丼の完成だ。

明日には食べれるから、イクラ丼三昧になりそう♪

手巻き寿司にしたりイクラ丼にしたり・・・

Salmon roe があるだけで、一品豪華になりますね。

売っている醤油漬けを買うより、

自分で生筋子を漬けた方が、断然、お得ですよ。






HOME

2010年10月16日土曜日

Baked eggs

卵焼き

お弁当にもぴったりの甘辛しょうゆ味です。

材料(2人分)

Egg 3個
サラダ油 小さじ2
(A)みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/3


作り方
1. Egg を割りほぐし、(A)を加え混ぜる。

2. 卵焼き器にサラダ油をなじませ、
(1)1/4量を入れて全体に広げる。
半熟状になったら、箸でくるくると手前に巻いてから、
奥に押しやり、空いた手前部分に油をなじませる。

3. (1)の1/4量を流し、
卵焼きの下にも流し入れるようにして、巻いて焼く。

4. これを繰り返し、最後まで焼けたら巻きすに取り、
粗熱がとれるまでそのままおき、切り分ける。





HOME